オンライン秘書/大草 綾音さん
在宅で強みを活かしてサポート業務!
パソコン初心者でも活躍できるオンライン秘書とは
オンライン秘書

skimama代表
大草 綾音 さん 前職は理学療法士として病院勤務。コロナ禍に働き方を見直し、副業でオンライン秘書を開始。
その後2022年1月に独立。
複数企業の裏方としてオンライン秘書をしつつ、育成にも携わる。
2024年2月、ママ向け在宅ワーク支援スクール「skimama」を立ち上げ、すでに300名以上の受講生をサポート。
すべての女性が活躍し、輝ける社会を目指している。
おしごと体験内容
オンライン秘書とは?
クライアントがスムーズに働けるよう、自宅からサポートするお仕事です。
秘書という言葉だけで「難しそう」というイメージを抱く方も多いかもしれません。
実はオンライン秘書に特別なスキルは必要なく、パソコンやネット環境、タイピングスキルを身につけるなど最低限の準備さえすれば誰にでも始められます。
過去の経験や強みを活かしながら、ライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができるため、女性におすすめのお仕事です。

オンライン秘書はどんな人に向いている?
オンライン秘書は、誰かのサポートが好きな人に向いています。
気が利くとよく言われる、周りから頼られることが多い、といった方には特におすすめ!
バイト、前職、子育てなど、一見関係ないようなこれまでの経験が活かされるのがオンライン秘書という仕事です。
自宅で働きたいけど何をしたらいいか分からない人にとってベストな選択肢だと思ってます!

どんな業務にも必須、リサーチをやってみよう
リサーチ力はオンライン秘書の要。
どんな業務にも必須で、重宝されるオンライン秘書はリサーチ力が高いんです!
難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、ポイントを押さえれば誰でも出来ます!
今回のおしごと体験では、オンライン秘書のどの業務にも共通して大切なリサーチを体験します。
リサーチ体験を通じて、オンライン秘書業務を学んでいきましょう!

おしごと体験詳細
おしごと体験スケジュール
1)自己紹介(参加動機など)
2)オンライン秘書になるまでの経緯など
1)オンライン秘書とは
2)オンライン秘書に必要なスキル
3)オンライン秘書で活躍する女性を紹介
4)オンライン秘書に必要な心構え
どんな業務にも必須!リサーチをやってみよう
1)クライアントからの依頼内容発表
2)依頼内容に基づき、リサーチしてみよう
3)リサーチ結果をみんなで共有しよう
4)フィードバック
*リサーチする際に、パソコンを使用するのが難しい方は、お手元にスマホをご用意ください。
1)まとめ
2)質疑応答・感想の共有
お申し込みの流れ 簡単Step
予約申込ページへアクセス
予約完了メールを確認
受信のご確認をお願いします!
おしごと体験当日
参加にあたっての注意事項
●通信費、参加にかかる機器等の費用は、参加者のご負担となります。
●当日はZoomというオンライン会議システムを利用した形で実施いたします。カメラ付きPCの場合は、URLをそのままクリックでご入室いただけます。
●スマートフォンからアクセスする場合は「Zoom cloud meeting」という無料アプリを事前にインストールいただき、URLのクリックでご参加ください。
●おしごと体験当日は、開始10分前から入室いただけます。Zoom接続に不安がある方は、お早めにご入室ください。
予約のキャンセル・変更について
「マイページ」より「このチケットをキャンセルする」を選択し、申込のキャンセルが可能です。変更に関しては、一度申し込みをキャンセルし、再度予約の入れ直しをお願いします。

もしご都合がつかない場合は、他の方にもご予約をいただくため、お早めにマイページからキャンセルしていただきますようお願いいたします。
無断キャンセルをされた場合、次回予約された際に、利用確認のご連絡をさせていただくことがございますのでご了承ください。
その他おしごと体験のご紹介