SNS運用代行/小森 優さん
在宅でも企業やお店から需要急増で
活躍できる働き方“SNS運用代行”
SNS運用代行
株式会社リモラボ
小森 優 さん 株式会社リモラボ取締役
前職は東京都港区にて保育士として従事。2019年にライフスタイルの変化がきっかけで、フリーランスとして独立。SNS運用代行やコンサルタントとして企業や事業主のSNSを5,000件以上監修。現役を続けながら代表を務めるオンラインスクール『リモラボ』では、女性が多く活躍するSNS運用代行チームを創り、“女性のキャリアをシームレスに”というビジョンを元に在宅ワーク支援を行う。

おしごと体験内容
SNS運用代行に向いている人の特徴
「在宅や好きな場所で働きたい。でも単純作業ではなく、しっかり専門性が身について長く安定的に活躍できる働き方がしたい。」そんな方に向いているのがSNS運用代行です。オンライン化が進んでSNSをホームページ代わりにする企業も増えたため、需要と将来性のあるお仕事です。

ライフスタイルと調和する新しい働き方の選択肢
小森さんは父が入院したことがきっかけで、いつでも実家のサポートができる働き方をしようと考え、2019年からSNS運用代行を開始。現在は趣味の旅行も楽しみながら、企業のSNS運用代行やオンラインスクールの代表をしています。女性に訪れる様々な転機(出産・育児・夫の転勤・介護など)に左右されず、理想のライフスタイルに合わせて働ける方法を広めていきたいと活動中です。

実践!美容系メディアのInstagramの運用体験を通じて
SNS運用代行の仕事のイメージを膨らませるために、プロが行う業務の一部を体験します。わかりやすく架空の美容系Instagramの運用を想定したシミュレーションをご用意しています。最初に競合リサーチや投稿のテーマ設定、投稿のタイトル決めのコツのレクチャーを受けた後、参加者同士でフォロワー・閲覧者を増やすアイデアをどんどん出していきます。実践後はその場でフィードバックももらえるようになっているので、初心者の方・異業種の方でも安心してご参加ください。
プライベートを優先しながら働きたい!SNS運用代行に興味がある!直接感謝されてやりがいのある仕事をしたい!という方におすすめの体験です。

おしごと体験詳細
おしごと体験スケジュール
1)自己紹介
1)SNS運用代行のお仕事の種類
2)お仕事をするために必要なスキル
3)小森さんの働き方やお仕事へのやりがい
4)SNS運用代行に必要な心構え
架空のお店のInstagram運用を一部やってみよう!
1)競合リサーチをする
2)伸びそうな投稿のテーマを考える
3)テーマを思いつく限りチャットでアウトプット
4)フィードバック
※zoomチャットを主に利用し、難しい方はお手元にメモをして、ご参加いただきます。
1)まとめ
2)感想の共有、質疑応答
お申し込みの流れ 簡単Step
予約申込ページへアクセス
予約完了メールを確認
受信のご確認をお願いします!
おしごと体験当日
参加にあたっての注意事項
●通信費、参加にかかる機器等の費用は、参加者のご負担となります。
●当日はZoomというオンライン会議システムを利用した形で実施いたします。カメラ付きPCの場合は、URLをそのままクリックでご入室いただけます。
●スマートフォンからアクセスする場合は「Zoom cloud meeting」という無料アプリを事前にインストールいただき、URLのクリックでご参加ください。
●おしごと体験当日は、開始10分前から入室いただけます。Zoom接続に不安がある方は、お早めにご入室ください。
予約のキャンセル・変更について
「マイページ」より「このチケットをキャンセルする」を選択し、申込のキャンセルが可能です。変更に関しては、一度申し込みをキャンセルし、再度予約の入れ直しをお願いします。

もしご都合がつかない場合は、他の方にもご予約をいただくため、お早めにマイページからキャンセルしていただきますようお願いいたします。
無断キャンセルをされた場合、次回予約された際に、利用確認のご連絡をさせていただくことがございますのでご了承ください。
その他おしごと体験のご紹介