キャリアコンサルタント/三ツ矢 玲子さん
キャリアカウンセリングはあなたとの作戦会議!
自分らしく輝くための人生を支えるチームメイト
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント
三ツ矢 玲子 さん キャリアコンサルタント・精神保健福祉士
大学卒業後(心理・コミュニケーション学専門)、アパレル、デザイン、美容業界で従事しながらキャリアコンサルタントの資格を取得。
その後は行政、教育機関、一般企業向けにキャリアデザインやコミュニケーションスキルを磨く研修、ワークショップ等を開催している。カウンセリング数は年間700名以上。
キャリアとは人生そのもの。仕事もプライベートも好きなことを諦めず、自分らしく、イキイキに!がモットー!

おしごと体験内容
キャリアとは?
キャリア=人生の足跡。人の経歴や、生涯をも含む意味を持っています。
社会の流れがスピーディに変化し、人生が80年から100年になり、学ぶ時間も働く時間も増えるというマルチステージを迎えるこれからは、キャリアを企業や組織に委ねるのではなく、自分の強みや個性をより認識し、生き方や働き方を主体的に選ぶ時代だといわれています。

キャリアコンサルタントとは?
「仕事をしたいけどなにからはじめたら良いかわからない」「仕事とプライベートのバランスが難しい」「これからどう生きたいのかがモヤモヤしてよくわからない」そんなお悩みに寄り添い、解決を促し、自分らしくイキイキとした人生の実現を支援する専門家です。2016年4月施行の職業能力開発促進法において国家資格と定められており、企業の人事、教育関連部門、大学のキャリアセンター、公的職業支援機関、人材紹介・派遣会社など、幅広い分野で活躍しています。

キャリアコンサルティングは傾聴力が鍵!
今回のおしごと体験ではキャリアの意味やキャリアコンサルタントのなり方等の説明の後、キャリアコンサルティングを行う上で欠かせないスキルである「傾聴力」を体験できるワークを行います。対話を通して自己理解が深まっていくプロセスを楽しみながら学び、自身の仕事に対する価値観を深めましょう!
「キャリアコンサルタント」のお仕事や資格に興味のある方だけでなく、何かに挑戦したいけれど、何に挑戦したらいいか迷っている方、就職活動・転職活動がうまくいかない方なども、自己理解を深めるヒントを探してみませんか?ぜひご参加をお待ちしています!

おしごと体験詳細
おしごと体験スケジュール
1)自己紹介
2)キャリアコンサルタントになるまでの経緯
1)キャリアとは?
・キャリアの意味を理解する
2)キャリアコンサルタントとは
・なぜ「キャリコン」が求められているのか?
3)キャリアコンサルタントのなり方
・試験について
・働く場所について
・どんなタイプが向いているのか
1)キャリアコンサルタントとして大切なスタンス「受容・共感・自己一致」を意識したカウンセリングを体験!
・相手の感情を読み解く聴き方とは?
2)仕事に対する価値観を見つけ共有しよう!
・仕事をする上で譲れないものをお互いにシェアし、自己理解を深めましょう!
1)感想の共有&質疑応答
お申し込みの流れ 簡単Step
予約申込ページへアクセス
予約完了メールを確認
受信のご確認をお願いします!
おしごと体験当日
参加にあたっての注意事項
●通信費、参加にかかる機器等の費用は、参加者のご負担となります。
●当日はZoomというオンライン会議システムを利用した形で実施いたします。カメラ付きPCの場合は、URLをそのままクリックでご入室いただけます。
●スマートフォンからアクセスする場合は「Zoom cloud meeting」という無料アプリを事前にインストールいただき、URLのクリックでご参加ください。
●おしごと体験当日は、開始10分前から入室いただけます。Zoom接続に不安がある方は、お早めにご入室ください。
予約のキャンセル・変更について
「マイページ」より「このチケットをキャンセルする」を選択し、申込のキャンセルが可能です。変更に関しては、一度申し込みをキャンセルし、再度予約の入れ直しをお願いします。

もしご都合がつかない場合は、他の方にもご予約をいただくため、お早めにマイページからキャンセルしていただきますようお願いいたします。
無断キャンセルをされた場合、次回予約された際に、利用確認のご連絡をさせていただくことがございますのでご了承ください。
その他おしごと体験のご紹介