民間図書館運営/三星 千絵さん
本を通して、地域で親しまれるコミュニティに!
ゼロからはじめた小さな図書館
民間図書館運営
星空の小さな図書館
三星 千絵 さん 星空の小さな図書館 館長
都内にあるPR会社を退職後、千葉県いすみ市に移住し、築140年の古民家シェアハウスの運営を開始。2014年からは、シェアハウスの敷地内にある築80年の納屋を改装し、小さな民間図書館をオープン。子どもからお年寄りまでふらっと立ち寄ることのできる場所として近隣住民に親しまれている。

おしごと体験内容
元会社員の挑戦、未経験からの図書館づくり
千葉県いすみ市にある「星空の小さな図書館」は民間の図書館です。
館長を務める三星さんがゼロから立ち上げました。
三星さんは、全くの未経験から民間図書館づくりに挑戦。
物置になっていた築80年の納屋を改装し、個人図書館をはじめます。

やってみたい!そんな思いがあれば、十分です
個人で民間の図書館ができるの?そんな疑問が浮かぶかもしれません。
そこに本があり、人が集えば、もうそこは「図書館」。
本を介して人と人、コトがつながることに場所は関係ないと三星さんはいいます。
「本でなにかをはじめたい」「いつか図書館をやってみたい」そんな思いが少しでもあれば、「民間図書館」をはじめられる素質は十分なのです。

本を通して“自分らしい働き方”のヒントを見つけてみませんか?
今回のおしごと体験では、三星さんの民間図書館の立ち上げから現在に至るまでの経験を元に、そのノウハウを学びます。
場所の見つけ方、本を集める方法、実際の運営についてなど、小さな疑問から現状のリアルについてまで、ざっくばらんにお話します。
また、「もし、自分が図書館をはじめるなら?」をテーマにワークも行います。
漠然と考えていた事をアウトプットすることで、自分が本当に求めていた形が見えてくるかもしれません。本を活用した「自分らしい働き方」のヒントが欲しい方はもちろん、地方での場づくりに興味のある方にもオススメの体験です。
『いつか』と思っていた夢を叶えるきっかけを見つけてみませんか?

おしごと体験詳細
おしごと体験スケジュール
1)自己紹介
民間図書館の運営について
1)図書館を始めるまでのいきさつ
2)リノベーションについて、館内オンライン見学
3)日々の業務と運営について
もし、自分が図書館をはじめるなら?
1)アイデア出し
2)具体案を考える
3)意見交換
1)まとめ
2)感想の共有・講評
3)質疑応答
お申し込みの流れ 簡単Step
予約申込ページへアクセス
予約完了メールを確認
受信のご確認をお願いします!
おしごと体験当日
参加にあたっての注意事項
●通信費、参加にかかる機器等の費用は、参加者のご負担となります。
●当日はZoomというオンライン会議システムを利用した形で実施いたします。カメラ付きPCの場合は、URLをそのままクリックでご入室いただけます。
●スマートフォンからアクセスする場合は「Zoom cloud meeting」という無料アプリを事前にインストールいただき、URLのクリックでご参加ください。
●おしごと体験当日は、開始10分前から入室いただけます。Zoom接続に不安がある方は、お早めにご入室ください。
予約のキャンセル・変更について
「マイページ」より「このチケットをキャンセルする」を選択し、申込のキャンセルが可能です。変更に関しては、一度申し込みをキャンセルし、再度予約の入れ直しをお願いします。

もしご都合がつかない場合は、他の方にもご予約をいただくため、お早めにマイページからキャンセルしていただきますようお願いいたします。
無断キャンセルをされた場合、次回予約された際に、利用確認のご連絡をさせていただくことがございますのでご了承ください。
その他おしごと体験のご紹介